宮古水産高等学校

1895(明治28)年に創立された、日本で最も歴史のある水産高校です。海・船・魚・食品…

宮古水産高等学校

1895(明治28)年に創立された、日本で最も歴史のある水産高校です。海・船・魚・食品製造を学ぶ海洋生産科、調理師免許が取得できる食物科、大型船舶の船長・航海士を目指す専攻科漁業科を設置。全国から生徒を募集しています。

マガジン

  • りあす丸 Instagram

  • りあす丸便り~青海原のもとで~

    ハワイ沖の漁場でマグロ延縄漁業実習に励む実習船「りあす丸」から届いたホットな情報です!

ウィジェット

リンク

最近の記事

トウモロコシだけは渡さない!【食物科3年:畑作業📣続報】

 本校noteをいつも見てくださっている方の中には 「ところであの畑はどうなったの?」 とお思いの方もいらっしゃることでしょう。  ということで、以前投稿した畑のその後です。  大量のトンボに埋め尽くされた7月8日(今年はトンボが多くないですか??気のせいでしょうか???)  暑さのせいか、背丈が伸び切る前にどんどん野菜ができています。でもプランターのゴーヤはいまいち…です。近くにある木の陰になってしまうことや、プランターがちょっと小さいのかもしれません。これもやってみる

    • 「働くって・・・」を考えた2日間【2学年:インターンシップ】

       2年生の生徒たちは7月18日(木)、19日(金)の2日間、いつものような「学校での学び」ではなく、いつもとちょっと違う「社会での学び」を体験しました。協力してくださったのは宮古管内24の事業所。  インターンシップに行く前に、まずはキャリアアップ講座で社会人としてのイロハの“イ”から勉強です。  真剣に声を出して練習する生徒たち。マスクと静止画で、「生徒の声」が伝わらないのが残念です(TT) そして いざ!現場へ!! 各事業所でお世話になったみなさま、貴重な体験をありが

      • お待たせしました!りあす丸便り!【海洋生産科2年船舶運航コース・専攻科1年】

         出港から1ヵ月以上が過ぎ、りあす丸がいよいよ日本に戻ってきます!りあす丸での懸命に漁業を最後までやり切った生徒たち。  操業後の様子から寄港地”ホノルルでリフレッシュ”の様子を伝える『りあす丸便り』が届きましたので、ご覧ください!  全9回の操業で生徒はまっくろに日焼けしましたね。達成感満載の笑顔(^-^)は、見ていてこちらもニコニコになります。  船をきれいにした後は・・・  ”ホノルルを満喫!”と言いたいところですが、  まずは水産高校の生徒、実習船として忘れてい

        • 地域コミュニティカフェ【家庭クラブ×料理手芸部】

           覚えていらっしゃるでしょうか。  料理手芸部が取り組んでいたアイロンビーズ作品🌻  どのような形で地域のみなさんに還元したかというと、記事のタイトルにもある通り「おひさまカフェ(地域コミュニティカフェ)」のカフェタイムにコースターとして登場しました!  本日は、学校の所在地である磯鶏地区の住民の方々をお招きして、『老若男女が安心して生活することができる地域づくり』に貢献しました。  それに伴い、料理手芸部はカフェタイム用コースターづくり&お茶菓子(カステラ)づくり

        トウモロコシだけは渡さない!【食物科3年:畑作業📣続報】

        マガジン

        • りあす丸 Instagram
          1本
        • りあす丸便り~青海原のもとで~
          6本

        記事

          15年目のこどもクッキング教室 始まりました!【食物科】

           こどもクッキング教室は、本校食物科3年生が市内保育園に訪問し、園児にクッキング指導をする「食育」活動です。今年で、なんと15年目の活動となりました!  高校生は少しドキドキしていましたが、「よろしくおねがいしま~す!」の園児の元気なあいさつで緊張がほぐれました。早速、年長さん、年中さんが4つの班に分かれて調理スタート!今回のテーマは、「おにぎり」です。  園児は思い思いにおにぎりを作ります!個性あふれる“世界で1つだけのおにぎり”に大満足の園児たちでした。  今年度の

          15年目のこどもクッキング教室 始まりました!【食物科】

          性と生を学びました【1学年】

           本日、ハッピーバース研究会から講師をお招きして、「命の誕生や大切さを知り、生きることの素晴らしさ」を学びました。  性の自由(LGBTQ)、妊娠する仕組み、出産するしないの選択、身体の距離、心の距離などは人によって違うこと。自分の命を大切にして、他人の命も大切すること。  みんなの命は0.1㎜から始まったこと。  実際に0.1㎜を体感した生徒たちは「ちっさ!」と言っていました。  家族・親戚・学校・地域などたくさんの人たちからの愛情を受けて大きく育ちましたね。  1学

          性と生を学びました【1学年】

          りあす丸便り届きました!【海洋生産科2年船舶運航コース・専攻科1年】

           出港から3週間、懸命に実習を続けているりあす丸から、”操業”の様子を伝える『りあす丸便り』が届きましたので、ご覧ください!  ”操業”とは、マグロ漁を行う作業を指します。みんなの笑顔(^-^)が見えますね。  生徒は、投縄と揚げ縄の間の待ち時間は自由時間になります。  生徒は何をしているんでしょうか・・・。  外では生徒が釣りをしている様子。マグロがかかるのを待つ間も釣り!  ”好きこそものの上手なれ”    宮古水産高校は釣り好き生徒の入学をお待ちしています!!

          りあす丸便り届きました!【海洋生産科2年船舶運航コース・専攻科1年】

          コンタクトレンズケース回収 その後【食物科:家庭クラブ】

           ひとつまえのnoteの記事で食物科3年生 課題研究の「おもちゃの回収状況」をお伝えしたところですが、「じゃあ、家庭クラブのコンタクトレンズケースの回収状況はどうなの??」という声がきこえてきた気がしましたので、ご報告いたします。  この取り組みについてご理解いただけると思いますので、初めて目にする方も、一度見ている方も、二度三度と見ている方も、先に5月28日のnoteをご覧いただけると嬉しいです。 約1ヵ月で… もったいぶって、よく分からない上からの画像を載せてしまいま

          コンタクトレンズケース回収 その後【食物科:家庭クラブ】

          おもちゃ回収 その後【食物科3年:課題研究(個人研究班)】

           昨日の投稿をみてくださり、ありがとうございます!  箱のなかのおもちゃが増えています\(^_^)/  ありがとうございます 嬉しいです 

          おもちゃ回収 その後【食物科3年:課題研究(個人研究班)】

          部長…さすがです!【料理手芸部🍳】

           なにをする部活動ですか?ーーーーという質問は1度も受けたことはありませんがすすんで説明します。読んで字のごとく、「料理」と「手芸」をする部活動です。  料理好き、手芸好きの部員が集まり活動しています。料理はみんなで美味しく作り、手芸はそれぞれが作品を仕上げていきます。  昨年度は、1年間作った料理のレシピと手芸作品を水高祭(文化祭)で配布と展示をしました。たくさんの地域の方々にみていただき、配布した料理レシピは「あっ」という間になくなっていたので、今年もレシピの配布にむけ

          部長…さすがです!【料理手芸部🍳】

          おもちゃの寄付、しませんか?【食物科3年:課題研究(個人研究班)】

           皆さんこんにちは!食物科3年課題研究、個人研究班です。  私たちは、日常のニュースの中で戦争や紛争について知り、飢餓について興味を持ちました。そこで飢餓の現状について知り、対策を取りたいと考え、ある取り組みを行っています!  取り組みの始めとして6月1日に私たちは地区センターで行われている”子ども食堂”にボランティアとして参加しました!そこでは子どもたちとの交流と、調理のお手伝いをしました。  今回はとんかつ弁当を90個 地域の子どもたちに配りましたが…… 地区センター

          おもちゃの寄付、しませんか?【食物科3年:課題研究(個人研究班)】

          繋がれて 次に繋いで【海洋生産科:東北地区水産・海洋高等学校産業教育意見・体験発表会】

           漢字が並び物々しい感じがしますが・・・  6月20日(木)福島県いわき市内の会場で、東北地区水産・海洋高等学校産業教育意見・体験発表会が開催され、本校海洋生産科3年菊池晃成さんが出場してきました。  どんな大会?と疑問に思われると思いますので、ご説明します。  この大会は【水産】教科を学ぶ生徒を対象に、高校の学習活動や体験を通じて学んだこと、これからの決意・抱負を発表する大会になります。  東北大会は東北6県を対象に行われ、岩手県からは本校だけでなく、久慈東高等学校、高

          繋がれて 次に繋いで【海洋生産科:東北地区水産・海洋高等学校産業教育意見・体験発表会】

          郷土の味は“この手”から【食物科1年:郷土料理講習会】

           今年も“食の匠”が本校に技術と元気を携えて、郷土料理を教えにきてくださいました。 岩手県“食の匠”とは  岩手で暮らし、何度も“食の匠”の技に触れてきた私は、「みなさん、“食の匠”をご存じだろう」と思っておりましたが、もしかすると日本中、いや世界中の方がこの「note」をご覧になるかもしれませんので“食の匠”について簡単に説明させていただきます。 「やってみせる」は何よりの指導 次の3枚の画像から 私にはこんな生徒の声が聞こえてきそうでした(注:私の想像です) 取

          郷土の味は“この手”から【食物科1年:郷土料理講習会】

          山田の海で大きく育て!【海洋生産科3年食品資源コース:カキ実習】

           山田町にある本校の資源実習場で海洋生産科3年食品資源コースが「カキ実習」を行いました。  山田町でカキの養殖をおこなっている方からお譲りいただいたマガキの稚貝80枚。ホタテの貝殻に付着して2㎝程度に育ったマガキの幼生を太さ2㎝程度のロープに挟みます。  ロープの撚りをほぐし、ロープの間に「カキの稚貝がついているホタテの殻」を1枚ずつ丁寧にはさみ、少し強く撚りをかけます。1本のロープに5枚、40㎝の等間隔で挟み込みます。  ホタテの殻を挟むロープは5m程度の長さ。上にあ

          山田の海で大きく育て!【海洋生産科3年食品資源コース:カキ実習】

          短角牛に舌鼓【食物科3年:西洋料理講習会】

           お肉の焼ける音、聞こえてきませんか?  お肉の焼ける匂い、漂ってきませんか?  この日3年食物科に西洋料理を教えて下さるのは、GINZA kansei の坂田幹靖シェフです。震災後にボランティアでいらして以来のご縁です。  本日のメニューは「岩手短角牛のタルタルサラダ仕立て」 「岩手短角牛のステーキ オニオンソース ジャガイモのピュレ添え」  今回の講習会のためにシェフが考えてくださったメニューです。 まずはシェフのデモ。  こちらが岩手短角牛のタルタルサラダ仕立て。美

          短角牛に舌鼓【食物科3年:西洋料理講習会】

          「中学生一日体験入学」お知らせ ~ 心よりお待ちしております! ~

          1 期 日    令和6年7月25日(木) 2 場 所    岩手県立宮古水産高等学校・実習船「海翔」 3 時 程     8:10 - 8:40 受付(B棟 生徒昇降口)    8:40 - 8:55 事前説明(B棟1階HR)    9:10 -11:15 体験学習         (学科・コースの実習施設)   11:15 -12:00 先輩と語る(B棟1階HR)           [自由参加]   ※ 各コースごとに解散   ※ 参加人数により体験学習の

          「中学生一日体験入学」お知らせ ~ 心よりお待ちしております! ~