
【宮古水産高校】中学生向け学校案内
宮古水産高等学校は、全国から生徒を募集しています。
1 基本情報
(1)創立
明治28(1895)年10月15日
(2)開校記念日
5月18日
(3)所在地
〒027-0024
岩手県宮古市磯鶏三丁目9番1号
(4)電話番号
0193-62-1430
(5)FAX番号
0193-64-5568
(6)HPアドレス
http://www2.iwate-ed.jp/myf-h/
(7)E-mailアドレス
下記案内図の脚注参照
(8)最寄りの交通機関
岩手県北バス「磯鶏」バス停から徒歩5分
三陸鉄道南リアス線「磯鶏」駅から徒歩15分
(9)校長
和 田 秀 雄(わだ ひでお)

2 設置学科及び生徒数
(令和4年5月1日現在)



3 特色ある教育活動
(1)「宮古トラウトサーモン 知る・作る・食べる」
令和3年度の取組
https://myf-hs.note.jp/n/nf5f68fc629b4
(2)食物科におけるSDGsの取組
https://myf-hs.note.jp/n/n57b477ec47d1
4 校長からのメッセージ
私は、大阪府で生まれ、高校生まで奈良県で育ちました。海のない県で子供の頃を過ごしながら、海への憧れはとても強いものがありました。岩手県の海と山と空、大自然の素晴らしさに魅了され、水産高校に赴任して30年になります。今も岩手の海は美しく、大自然が育む食材は世界でも最高クラスのものが数多くあることを誇りに思います。
宮古水産高校では、世界を駆け巡る航海士への道が開けます。海の恵みを育てることからスタートして付加価値を付ける加工をし、さらに販売戦略までを総合的に学習し、地域水産業を盛り上げる先駆者への道が開けます。素晴らしい食材の特性を活かして人々を笑顔にする料理人への道が開けます。
SDGsが重要視される今だからこそ、大自然と共に大自然の恵みを活かす学びを本校が皆さんに提供し、岩手の未来・日本の未来を切り拓いていく若者になってほしいと心から願っています。

5 入学時に必要となる経費の概要
(参考:令和4年度入学生)

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/index.htm
6 部活動等

7 その他
(1)下宿について
遠隔地の生徒は、下宿屋さん(本校から自転車で10分程度)から通学しています。
宮古市による補助制度(1万5千円/月)があり、令和4年度の実質的な下宿料は4万円/月程度です。
(2)食物アレルギーについて
食物科は、実習の都度、調理した料理を自ら食べて(検食)出来具合を確認しますので、食物アレルギーがある場合は志願前に御相談ください。
(3)昨年度の高校入試情報について
下記のリンクを参照してください。
http://www2.iwate-ed.jp/sed/
8 宮古水産高校 note トップページ
9 令和4年度中学生一日体験入学
令和4年7月28日(木)に実施します。
詳しくは、下記のリンクから「学校からのお知らせ 令和4年度中学生1日体験入学について」を御覧ください。