宮古水産高等学校

1895(明治28)年に創立された、日本で最も歴史のある水産高校です。海・船・魚・食品製造を学ぶ海洋生産科、調理師免許が取得できる食物科、大型船舶の船長・航海士を目指す専攻科漁業科を設置。全国から生徒を募集しています。

宮古水産高等学校

1895(明治28)年に創立された、日本で最も歴史のある水産高校です。海・船・魚・食品製造を学ぶ海洋生産科、調理師免許が取得できる食物科、大型船舶の船長・航海士を目指す専攻科漁業科を設置。全国から生徒を募集しています。

マガジン

  • 地域みらい留学 留学先校の最新記事

    • 292本

    各校が現地から更新!全国にある地域みらい留学の留学先校の最新記事をあつめました。学校や地域、生徒のみなさんなどそこで暮らす人のリアルな情報を読むことができます。気になる学校をより立体的に、親しみをもって感じることができるかも!

  • りあす丸 Instagram

  • りあす丸便り~青海原のもとで~

    ハワイ沖の漁場でマグロ延縄漁業実習に励む実習船「りあす丸」から届いたホットな情報です!

ウィジェット

リンク

記事一覧

水高祭準備 はじめました

生徒が切り取った世界【芸術部:高文祭出品作品】

あばれ太鼓と秋まつり【太鼓部:みやこ秋まつり】

集給Collection2024夏-秋【食物科:集団給食実習】

130周年をむかえる学校を支えるリーダーは【生徒会役員選挙】

イカ釣り漁業実習【海洋生産科1年・2年・3年】

水高祭準備 はじめました

 先週までは半袖で過ごしていましたが今週は一気に気温が下がり、本格的な秋到来の宮古市です。  宮古市では宮古水産高校を短縮して呼ぶ際、『宮水(みやすい)』ではなく『水高(すいこう)』と呼ぶ地元の方が多いと転勤してきてすぐに感じました。ということで(なのかどうなのか)、本校の文化祭は『水高祭(すいこうさい)』と呼びます。本校では、10月に控えた水高祭の準備がすでに始まっています! 水高祭ポスター準備 はじめました  生徒が手掛けたポスターを今年度は4種、作成することにしまし

生徒が切り取った世界【芸術部:高文祭出品作品】

 本校芸術部の岩手県高等学校総合文化祭出品作品です。生徒が切り取った世界をお楽しみください。  10月20日(日)の文化祭に展示いたします。文化祭へどうぞ足をお運びください!

あばれ太鼓と秋まつり【太鼓部:みやこ秋まつり】

 9月14日(土)、15日(日)の2日間、宮古市中心市街地で「第38回みやこ秋まつり」が開催されました。本校太鼓部は、宮古あばれ太鼓さんとともに参加。宮古あばれ太鼓さんとの共演に、本校生の演奏にも熱が入りました! 駅前広場での演奏  駅前広場では多くの方々が太鼓部の演奏を見て、聴いてくださいました。 宮古あばれ太鼓との共演  このインタビューでどんな話しをしているのかは分かりませんが、とてもステキな話しをしてくれている気がします(^-^) これぞお祭り! 地域を盛

集給Collection2024夏-秋【食物科:集団給食実習】

 食物科の集団給食実習のことを「集給(しゅうきゅう)」と呼び、教員間では 「おっ、今日は集給ですね。今日はなにが食べらるでしょうね~。」 「今日の集給も最高でしたね!」 といった使い方をします。  8月から9月にかけての “しゅうきゅう” をご紹介します。  夏場、火を使うメニューは過酷です。特に、揚げ物担当者は大変です。  冷たいものは冷たく食べて欲しい・・・という作り手の気持ちが感じられます。 お皿やカトラリーには宮古水産高校の校章が 集給の楽しみ方 ー 私の場合

130周年をむかえる学校を支えるリーダーは【生徒会役員選挙】

 新たな学校のリーダーを決定する時期になりました。令和7年度には130周年をむかえる本校。それだけではありません。新しい実習船「りあす丸」が運航を開始する年でもあります。そのような令和7年度の生徒会のリーダーを決める生徒会役員選挙。立候補者のどのような思いを立候補演説で聴くことができるのか・・・楽しみです。  真剣に話しをしているから真剣に聴く。そのような雰囲気が感じられる演説会場。 《立候補演説内容抜粋》 ◆生徒会役員は今までやったことがない、やったことがないことに挑戦

イカ釣り漁業実習【海洋生産科1年・2年・3年】

 考査が終わったその足で海洋生産科の生徒がむかった先は沿岸共同実習船「海翔」🚢 1週間に渡り、学年毎に2日間ずつ日を違えて実習を行いました。 実習スケジュール  こちらはある学年の実際に行った実習スケジュールです。 イカ釣り漁業実習風景  各学年の実習風景をご覧ください。 「よく見る」ことの大切さ  船での実習風景の写真を見ていて感じることがあります。それは「一生懸命 見ている場面が多い」ということです。「一生懸命 見ること」は「安全を守ること」に直結するというこ